苅安染め
染め液は茶色なのに
入れた瞬間ほんのり黄色
植物染めの面白いところ
1回目の媒染前
媒染は椿灰で灰汁媒染
とってもぜいたく~♡
またまた染め液へ
2回目の媒染で
「染め比べしたい!」
リクエストに応えてくださり
シルクの1つを鉄漿媒染へ
黄色からきれいな深緑
仕上げの染めタイムの後
軽く洗って干して完成╰(*´︶`*)╯♡
左:コリデール
媒染=ミョウバン1回&中干し
中:タッサーシルク
媒染=椿灰2回
右:タッサーシルク
媒染=椿灰→鉄漿
今回、羊毛が思っていた以上に
しっかりと濃く色が入りました
毎回一つとして同じものがない
一期一会の色たち♡♡
最近では身近になった草木染
自宅で染めチャレンジすることも
ありますが
古来から受け継がれている技法で
染めに対し真摯なたま先生
たま先生のもとで染めを学べる
植物の色に触れられる機会に
感謝いっぱい♡
先生の染めに対する想いがつづられた
こちらも読んでみてくださいね↓↓
#山梨 #やまなし
#植物染め
#植物の色
#苅安
#苅安染め
0コメント